児童の福祉 |
事業・行事名 |
開始
年月日 |
内容 |
中央児童館 |
S56.4.1
|
児童センターとして、児童の情操と体力の増進を図るため、スポーツや各種行事を開催しています。
利用対象者は、3歳から中学3年生まで(登録制)。 |
子育て支援事業
「親子で遊ぼう」 |
H8.4
|
運動・創作遊び、手遊び等子供や親同士の交流の場を提供し、お母さんと子供の遊びを通して幼児の情緒安定と、望ましい親子関係の育成を図っています。。 |
自然体験事業 |
S63.4
|
自然の中でのびのびと遊びふれあうことを目的に、魚のつかみ取りや1泊2日のサマーキャンプ、浜で遊ぼう!、栗拾い、ハイキングなどを行っています。 |
おはなし会 |
H6.4
|
昔話や童話などの読み聞かせを月1〜2回行っています。 |
こどもまつり |
H2.11
|
中央児童館開館10周年を機に、100名の学生を含むボランティアの強力ものと毎年秋に開催しています。 |
ボランティアスクール |
H6.8
|
中学生・高校生を対象に、福祉施設での体験学習とボランティア講座等の講義を1泊4日で開催しています。 |
手話教室
「手にことばの会」 |
H6.4
|
小学生・中学生を対象に、1年間を通して手話学習を行っています。開催は、毎月2回です。 |
ふれあい交流会 |
S56.4
|
児童館と連携しての三世代交流卓球大会やカルタ大会、おはぎ作り、グラウンドゴルフ大会などを行っています。 |
福祉体験講座 |
H7.6
|
福祉の理解と関心を持っていただくことを目的に、講義のほか介護実習や体験学習を行っています。センターほか地域の公民館、学校などへも出張します。
  |
新宮市地域活動
連絡協議会 |
S57.4.1
|
市内に5つのクラブがあり、クラブ相互の連携をとりながら各種の行事を開催し、児童福祉の向上に努めています。 |
子育て支援事業
「子育てサロン」 |
H12.10.3
|
子育て支援事業の一環として、親同士の交流の場と民生委員児童委員との相談の機会をつくることを目的に、毎月子育てサロンを開催。
  |
紀南青少年赤十字(JRC)
トレーニングセンター |
H13.12.14
|
赤十字事業に協力し、高校生を対象としたトレーニングセンターを1泊2日で開催。ボランティア活動を通して、赤十字の精神と活動の普及を行っています。 |
児童虐待防止事業 |
H15.4.1
|
行政・医師会・保育所・幼稚園・学校及び、ボランティア・市民活動団体 計90関係機関団体で「子育てあんしんネットしんぐう」を組織し、予防と啓発に取り組んでいます。 |